バイク好きな仲間のお店に
行ってみよう!
ツーリングの途中に寄ったり
目的地探しに使ってね!
『会員登録をすると、ツーリングクラブ・お店紹介・落書き帳・お仕事探しに掲載することができます!』
ご自身や、お知り合いの
ショップ・飲食店・宿泊施設などを
無料で掲載できます。
更新はこちらから
県の南部から琵琶湖の北側へ向かい、国道303号・永原の交差点から県道557号へ。大浦漁港のエリアで県道513号・奥琵琶湖パークウェイに入り、琵琶湖のレイクサイドとワインディングのツーリングを楽しみながら「葛籠尾崎展望台公園」を目指します。 「葛籠尾崎展望台公園」は琵琶湖を望む絶好の眺望が楽しめるスポットで、竹生島も眺めることができ、四季を通じて素晴らしい景観を楽しむことができます。
国道365号を東へ向かい、岐阜県に入ったら伊吹山ドライブウェイへ。伊吹山ドライブウェイは伊吹山山頂まで続き、絶景&ワインディングを走ることができるツーリング・ドライブに人気のスポットです。 伊吹山ドライブウェイのツーリングを堪能したら山頂にある「スカイテラス」へ。こちらにある展望階段・展望テラスからは琵琶湖の湖北エリアが望め、天候が良ければ白山・乗鞍岳・御嶽などの山々も遠望することができます。
滋賀でツーリングするなら筆頭に挙がるくらい代表的なスポットでおすすめです! 国道161号で琵琶湖の北側へ県道287号に入ってしばらく進むとメタセコイヤ並木が見えます。豊かな木々に囲まれた一本道は四季ごとに様々な景色をみせてくれます。綺麗で神々しくもあり、一回通ったらまた来たくなってしまう場所です。一般道なので写真を撮るときなどはお気をつけください。 その他にもマキノ高原温泉さらさなどがあり、温泉に浸かってリラックスするのもおすすめですよー♨️
滋賀と言えば琵琶湖! 琵琶湖と言えば「米プラザ」と言うくらいバイカーには有名なスポットです。 琵琶湖大橋の西側にある道の駅です。 琵琶湖大橋から一旦脇道に入り、ぐるっと回ると、この道の駅に着きます。 ここは車やバイク・自転車がいつもたくさん列を並べています。 道の駅びわ湖大橋米プラザの店内には、琵琶湖を始め、滋賀県の特産品を取り扱う直売所が設けられ、野菜コーナー、きのこコーナー、近江牛、牧場直送の美味しい牛乳などを始め、ハンドメイドアクセサリーなどの小物も取り揃えています。 レストランでは、ボリューム満点のカツカレーうどんや、鮭トロ丼などの人気メニューを食べる事もできます。 その中で近江牛弁当2,000円は、お弁当にしては高めですが滋賀のお米と近江牛がいただけるのでおすすめです。 豊富な水と肥えた土壌が生んだ米は最高に美味しく、マジでおいしいです!! こちらの道の駅の裏側からは、有料道路のびわ湖大橋を望む事ができ、琵琶湖の水に触れる事もできます。 滋賀と言えばここ以外で有名なのは「琵琶湖バレイ」かな・・?