『会員登録をすると、ツーリングクラブ・お店紹介・落書き帳・お仕事探しに掲載することができます!』
バイクに関わる告知や情報等
なんでも自由に掲載できます。
更新はこちらから
利用者間で発生したトラブルに関しては、本サイトは一切責任を負いません。
今年の3月にオープンした北海道日本ハムファイターズの本拠地、「北海道ボールパークFヴィレッジ」に行ってきました。 いやもう、北海道は広い!都会だと球場だけって感じですが、Fヴィレッジは球場だけじゃない。子供が遊べる施設とかショップとか公園もあって野球がない日でも遊べます。また球場内にホテルがあったり、サウナもあります!もちろん試合ない日も利用できます。まさに野球場じゃなく「ボールパーク」ってヤツです!苫小牧で船下りて、札幌に行く途中にあるので、ツーリングやドライブの立ち寄りにもってこいですよ!
那須MSLでは2009年から普通二輪免許、大型バイクで走行できる『那須モータースポーツランドステップアップ試乗会』を毎年開催しています。 ●大型免許へのステップアップを考えている ●話題のニューモデルにむちゃくちゃ気になる ●ビッグバイクに一度でもいいから乗ってみたい そんな方にぴったりなのが、『那須モータースポーツランド ステップアップ試乗会』なのです。 ここ最近での人気モデルを中心とした試乗車約20台をご用意。 会場は完全クローズドのサーキットなので、大型二輪免許をお持ちでないかたでも、憧れのビッグバイクに触れる絶好の機会です!! ぜひ興味のある方は参加してみていかがでしょうか?
オートバイ専門書店「オートバイブックス」の出張販売が行われます。 オートバイが登場する小説やコミック、エッセイやドキュメンタリーなどの書籍や、バイク映画DVDが並びます。二輪誌MotoNAVI連載中の執筆家でもある店主の著書「バイク小説短編集Rider's Story」シリーズやTシャツ、ステッカー、革製しおりなどのオリジナルグッズも並ぶそうです! 会場は関東ライダーの御用達、大菩薩峠に構える「ライダーズカフェ多摩里場」。 https://www.facebook.com/Riders.Cafe.tabayama/ 6月3日(土)〜6月4日(日) 10:00-16:00 二日間開催予定 気になる方、ぜひ参加してみてくださいね。
ららぽーと福岡で実物大ガンダムを見てきました。 ガンダムパークが1周年で、記念にMSN-04FF サザビーのガンプラがでておりRX-93ffνガンダムと合わせて購入し、幸せでした。
山形に来るたびに食べに行くお店「つる福」をご紹介。 蕎麦嫌いを克服した程超絶品な、肉そばが食べれます(*´ω`) ダシが効いててうまい肉そばは~750円で食べれます!! 是非。
前回「大阪モーターサイクルショー2023」の記事をUPした「俺はゼブラチーム バイクマン」です 見て、触れて、たっぷり遊べる関西最大級のバイクイベント、 「大阪モーターサイクルショー2023」まで1ヶ月切りました。 イベント開催日は3月17・18・19日です バイカーの人も バイカーでない人も 走る喜びを体感しませんか? ひねった際の振動 うなるエンジン音 伝わる熱量 感じる鼓動 細胞1つ1つ・・ いや染色体1つ1つにまで伝わるワクワク感 コロナ過で自粛自粛の年月・・ ようやくステージイベントが4年ぶりに再開されるなど、 昨年よりもさらに盛りだくさんな内容でお届けする3日間です。 運命の一台との出会いやライダー同士の新たな出会いもあるかも。 ビギナーからベテランライダーまで、バイクの楽しさが無限大に広がる 今から楽しみだぜ 大阪モーターサイクルショー2023はこちら https://www.motorcycleshow.jp/index.html
はじめてのあなたへ もっとバイクをたのしみたいそこの君 見て、触れて、たっぷり遊べる関西最大級のバイクイベント、 「大阪モーターサイクルショー2023」が3/17・18・19に開催! 最新&人気モデルのバイクやパーツ、アクセサリーの展示に加え ステージイベントが4年ぶりに再開されるなど、 昨年よりもさらに盛りだくさんな内容でお届けする3日間です。 運命の一台との出会いやライダー同士の新たな出会いもあるかも。 ビギナーからベテランライダーまで、バイクの楽しさが無限大に広がる 今から楽しみですね 大阪モーターサイクルショー2023はこちら https://www.motorcycleshow.jp/index.html
柏の杜オートバイ神社は一般社団法人日本二輪車文化協会の所管による、二輪ライダーの安全祈願を目的とした神社です。 2021年7月末日現在、全国で10の神社が日本二輪車文化協会のランドマーク認定部会から正式に認定を受けており、柏オートバイ神社は5番目に認定を受けています。 神社といっても宗教的な目的は一切なく、ライダーの交通安全、そしてツーリングスポットとしての地域活性化を標榜しています。 ライダーの交通安全・盗難防止と二輪販売店の商売繁盛を祈願したお守りも販売されているようです。 ツーリングの目的地として、あるいは経由地としてお気軽に足を運んでみてください~!
急に寒さが増してきた今日この頃。 まだ冬支度には早いけど、 最低限これだけはしておきましょう。 ①ガソリンは満タンに! ②バッテリーを外す!(せめてマイナス端子だけでも) ③キャブレターに残ったガソリンは空に!(キャブ車) 良いバイクライフを~。