『会員登録をすると、ツーリングクラブ・お店紹介・落書き帳・お仕事探しに掲載することができます!』
バイクに関わる告知や情報等
なんでも自由に掲載できます。
更新はこちらから
利用者間で発生したトラブルに関しては、本サイトは一切責任を負いません。
奈良県東北部に位置する大和高原に、この度バイク専用の「バイカーズキャンプ場」として運営を行う計画をしています。 関西のバイク乗りの中では知らない者はいないと言われるほど有名な「道の駅・針テラス」から10分程度という交通至便な山林にバイクユーザー専門のキャンプ場をオープンさせたいとしてプロジェクトを進めています。 この地域は、ツーリングのメッカとして知られ、南は宇陀〜室生へ繋がる「やまなみロード」そして、北は梅林で有名な月ヶ瀬や、そしてその先にある、京都「道の駅・みなみやましろ村」へと続き、そこからぐるりと163号線で大阪まで移動できる2府に隣接した便利な立地でもあり、その他にも隣接している三重県名張や伊賀、そして滋賀県甲賀にも近いため2府3県の中心地点とも言える、まさにツーリングの「ハブ」という便利な立地となっています。 もし、これをご覧になられた方々で、「バイクが好き」「キャンプが好き」という方だけでなく、なんか「完成する経過を見るのが面白そう」でも良いのです。 よろしければ是非ご賛同いただき、このクラウドファンディング「CAMPFIRE」を通じ、支援という形で投じてください! どうぞ、ご支援よろしくお願いいたします。 https://camp-fire.jp/projects/view/624866
ここではバイク初心者の私でも安心してツーリングが出来たスポットを3つご紹介したいと思います。 ちなみに私のバイクは「ホンダ CB250R」です! 1.滋賀県 比叡山ドライブウェイ 比叡山ドライブウェイは、大津市の谷峠から比叡山山頂までの約8.1kmを結ぶ有料自動車道です。 山頂に向かうため、峠道ではありますがコーナーも勾配もそれほど急ではないので、初心者の私でも安心してツーリングを楽しめました。 2.和歌山県 高野龍神スカイライン 高野龍神スカイラインは、高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの山岳道路です。 紅葉の時期は雄大な景色を臨みながら気持ちの良いツーリングができます。 そして龍神温泉というスポットがあるので、ツーリングで疲れた体もゆっくり癒すことができます。 冬季は各地点で凍結や積雪があるため通行規制となります。 3.大阪府 箕面グリーンロードトンネル 大阪の国道423号線から55km北上した先にある、箕面グリーンロードトンネル。 秋は紅葉が楽しめる絶景スポットで、箕面の滝など雄大な景色を眺めながらツーリングを楽しめるコースになっています。 初心者ライダーでも走りやすいコースのため、絶景を楽しみながらゆったりと走りたい方へおすすめです。 あくまで初心者向けのツーリングスポットなので、 走り慣れてる人には物足りない部分はあるかと思いますが、 良ければ参考に走ってみてください(笑)
山形県と秋田県にまたがるコースです。上下は交差するのではなくV字で構成されているので、往復しても違った景色が楽しめるところがポイント。秋田県側のコースは日本海に面しているため、夕日がとれも美しく見えるスポットです!。 初心者でも安全に楽しむことが出来るコースなので、ライダーの間ではおすすめのコースになっています。
京急本線・大森町駅と平和島駅の中間地点にあり、「平和の森公園」に近い「大森ふるさとの浜辺公園・大森東水辺スポーツ広場」。浜辺エリアには、長く続く人工の白い砂浜があり、遊泳はできませんが磯遊びを楽しめます。天気の良い日は散歩にもぴったりです。 羽田空港に近いので、離発着する飛行機も眺められます。また、バスケットゴールのある広場や有料のフットサル場&ビーチバレー場もあり、ボール遊びも楽しめます。 「ふるさとの広場」エリアには、全長30mのローラーすべり台があり、子供に人気。すべり台には複合遊具も付いています。そのほか、ブランコやスプリング遊具もあり、たくさん遊べます。 ■大森ふるさとの浜辺公園・大森東水辺スポーツ広場 住所:東京都大田区ふるさとの浜辺公園1 料金:無料 開園時間:浜辺エリアは5:30〜21:00、ふるさとの広場は常時開園 休園日:浜辺エリアは12月29日〜31日
4月下旬の開通から 5月中旬頃までは雪の壁、夏には新緑、9月下旬から10月下旬までは紅葉を見ながらツーリングできます。 ※時期や時間帯により通行止めになっているので要確認
7/9チーム初の六甲山ナイトツーリング・・・( ^ω^)・・・あいにく雨の為途中で中止となり、急遽変更でポートアイランドにて記念撮影! 今度こそ100万ドルの夜景を見に行くぞ! 次回8月に六甲ナイトツーリングリベンジします! 良ければ一緒に走りましょう(笑)(^^)/
近年、密を避けて非日常的な旅を楽しめるスタイルとして「車中泊」が注目されています。 どこに行っても人が多いこの頃ですが、車中泊ならコロナ感染を気にせず行きたいところに行って、寝る事が出来るので良いですよね でも車中泊のさきがけは「キャンピングカー」ではないでしょうか? 今のキャンピングカーは進化していて、リビングにいるみたいな豪華な感じです。 (我が家よりもキャンピングカーの方が豪華かも・・・・) キャンピングカーをレンタルしている業者も多いので、これから夏に向けて家族で出かけたり、仲良しメンバーで出かけるのに交通費削減になって良いかもしれませんね 暑さ対策や感染対策・交通費削減でわいわいしながら移動! 皆さんもキャンピングカー乗りたくなったんじゃないですか? さぁ 1台いかがですか? 以上
白河ラーメン界のレジェンド的存在の「とら食堂」。平日でも行列ができるくらいのとっても美味しいちぢれ麺のお店です。
とにかく絶景で、とても透明度の高い美しい湖です! 北海道まできたら一度は見ていただきたい!