バイク好きな仲間のお店に
行ってみよう!
ツーリングの途中に寄ったり
目的地探しに使ってね!
『会員登録をすると、ツーリングクラブ・お店紹介・落書き帳・お仕事探しに掲載することができます!』
ご自身や、お知り合いの
ショップ・飲食店・宿泊施設などを
無料で掲載できます。
更新はこちらから
創業以来50年守り続けた伝統の味。 ふっくらと焼き上げた鰻が口の中でとろける至福の時を。 うなぎを割くのも、竹串に丁寧にうなぎを打つのも、時間をかけてじっくり蒸すのも、 家伝のたれで味付けするのも、すべて昔ながらの手仕事で、伝統の味を守っています。 うなぎは全国から仕入れたこだわりの食材をじっくり蒸してからタレをつけて焼きあげる関東風。 創業以来つぎ足しで使っているタレが、ふっくらとしたうなぎの身や脂にからまり、 口の中でとろけていきます。 ツーリング等でお近くをお通りになられた際は 是非お立ち寄りくださいませ。 心を込めた料理とおもてなしでお待ちしております。
ひとつひとつにこだわりをぎゅっとつめ込んだ自慢の 『一番からあげ』 天神でひとりでも多くのお客様に食していただきたいから、 お手頃価格でご用意してお待ちしてます! ひとつひとつに愛情を込め、 熟成ダレに24時間つけ込んだ一番からあげ。 ・旨味を閉じ込めカラッと仕上げる『二度揚げ』 ・24時間熟成の秘伝のタレ使用 油、温度、時間にこだわり、カラッとした食感を極めます。 揚げたても、時間がたっても美味しくお召し上がりいただけます! 中でも「一番からあげ弁当」は 男性人気が高くお勧めです♪ イートインスペースも完備しておりますので、 ツーリングで福岡に来た際はぜひお立ち寄りください!
兵庫県南のバイカーなら一度は企画しているであろう淡路島ツーリング。 明石海峡大橋を渡ってまず到着するスポット、スタート地点ですね。 連結する淡路ICの観覧車からの景色が絶景です。 ここで腹ごしらえも良いですが、下道28号線から淡路島を回るなら、道沿いにある老舗「渡船」!名物「生しらす丼」が絶品です! 個人的には、行きは下道で、途中洲本城散策で歴史を深めるも良し、洲本温泉で休憩も良し、海岸線を楽しみながら最南端「道の駅うずしお」でご当地バーガー「あわじ島オニオンビーフバーガー」を目指して、帰路は高速利用。 時間的にも体力的にも日帰りとしてはオススメかな。 因みに本気で淡路島を下道で1周しようと思うと、1周約160㎞、寄り道なしで走るだけでも3~4時間かかります。 そういえば、かの有名?な全長約100mの「世界平和観音像」は今この現在まだ健在なのだろうか?解体は決定してますがコロナ影響でどうなったのか分かりません。もしまだ健在だとしても見納めも近いはず。
湯の児島に行く前に腹ごしらえ♪ 知る人ぞ知るローカルメディアでも取り上げられる 「味処 松むら」さん。 住宅兼店舗といったたたずまいで、小さいころによく遊んだ 仲の良い友達の家に行くような感覚♪ メインのうま丼!ボリューム満点!! 熊本行かれる方は是非立ち寄ってみてください。 夜もやってます(^^♪
バイクツーリングにはとっておきのスポットです! 大阪から約2時間半程度で着き、 近くにはとれとれの湯という温泉も併設してあるので 旅の疲れを癒す事ができます。 白浜への観光名所も近くにあり、 バイク日帰りツーリングではとっておきです! バイク用駐車場もございますので、 安心して駐車できます。 「とれとれ横丁」では、 新鮮な魚介類を使用した丼や、 麺類・お造り・お惣菜・海鮮焼きなど味わえます。 1日お休みの際、天気が良くてどこかに行きたくなった時は 是非、とれとれ市場をおススメ致します!
名阪国道といえば、伊賀ドライブイン。 今どき珍しい昭和レトロなドライブイン。 良心的な価格で、ボリューミーなごはんが、 お腹いっぱい食べられます! オムライス、うどん、どんぶり、定食、お好み焼と メニューも豊富!! さらに、骨董品も格安! 剣や巻物から、忍者道具まで、一見の価値あり! 楽しめます。
超おすすめスポット「ヤマタ水産」 超定番スポット針テラスから369号線をまっすぐ行ったところにあります「ヤマタ水産」 なんと海のない奈良県なのに魚がうまい!!! また、店の人も超やさし~!!! 自分はヒラメを刺身にしていただきました~♪ ツバメも巣を作っちゃうくらい良いところです。
ツーリングのお土産に是非、立ち寄ってもらいたいお店。 馬刺しって敷居が高い?ってイメージないですか? 本場熊本の馬刺しがご家庭でも味わえる!! とにかく旨い。低脂肪で栄養価も高い、 ホンマもんの馬刺しを是非! 少しだけメニューもご紹介♪ 馬刺し3種盛り 1706円 1番人気 ロース :赤身でさっぱりとたお肉 コーネ :コラーゲンの塊(別名タテガミ) 三角バラ:霜降りのお肉、バラの王様、トロ 馬刺し5種盛り 2800円~ ハレの日にオススメ ヒレ :赤身で柔らかいお肉 コーネ :コラーゲンの塊(別名タテガミ) フタエゴ:紅白のお肉で肉味が濃い 特選バラ:霜降りのお肉 ハラミ :柔らかくほどよいサシ 予算に応じて盛り合わせできます。 桜メンチカツ:200円 馬肉で作ったメンチカツ:ジューシーでボリューム満点 馬肉入り冷凍餃子:60個 2160円 店内調理、馬肉と豚肉の合いびき:やみつきになる餃子 ★その他単品も多数ございます。※価格は全て税込です。 毎日がお得!毎月29日は肉の日でもっとお得!ですよ。
峠の先でホッとするカフェを発見しました!カフェなのにバイクのメンテナンスに必要な工具等もあり、ツーリングの途中でトラブルにあっても頼りになるカフェです。軽食からがっつりまでメニューも豊富です。自家焙煎コーヒーでほっと一息。