バイク好きな仲間のお店に
行ってみよう!
ツーリングの途中に寄ったり
目的地探しに使ってね!
『会員登録をすると、ツーリングクラブ・お店紹介・落書き帳・お仕事探しに掲載することができます!』
ご自身や、お知り合いの
ショップ・飲食店・宿泊施設などを
無料で掲載できます。
更新はこちらから
チーズタッカルビの発祥は日本の新大久保!? チーズタッカルビは、東京・新大久保のコリアンタウンにある『市場タッカルビ』という店が、約2,500人にモニタリングを行った末に開発したオリジナル料理です。 つまり純・韓国料理ではなく、日本の新大久保が発祥の地なのです。 2016年2月に発売を開始したところ、とろとろチーズとピリ辛のタレが織りなす味のハーモニーに加え、チーズの両脇をタッカルビではさむ色鮮やかな盛り付けも相乗効果を発揮し、写真を撮ってインスタに載せる若い女性が急増しました。 瞬く間に人気に火が着き、多くのメディアに取り上げられるようになりました。今では新大久保中の飲食店がこぞってメニューに取り入れ、味を競い合っています。 そして、チーズタッカルビの人気が起爆剤となり、一時下火だったコリアンタウンの客足まで回復し、街全体の活性化にもつながっています。
福岡といえば明太子! あの辛さがたまんなく美味しいです。 そんな明太子にも美味しい明太子の見分け方があるみたいで、 美味しい明太子の基準とは、【粒子感】らしいです。 透き通るようなツヤのある、うすい皮であれば、粒つぶ感が良い美味しい明太子とみたいです! 今度、福岡に行く機会があるので明太子を堪能したいです! 是非、福岡に行く機会がある人は美味しい明太子食べてみて下さい!
岡山名物の「えびめし」は、プリっとしたえびとグリンピース、玉ねぎが入った黒い炒飯です。大きな特徴はもちろんこの黒い色。さぞや味が濃いのではと思いますが、これが意外にもまろやかな味わいで人気なんです。 気になる色の正体は、デミグラスソースやウスターソースの色。なかには、カラメルソースを加えてさらに真っ黒に仕上げるお店もあるそうですよ。付け合わせにはスクランブルエッグや錦糸卵、レタスやキャベツを添えるのがお決まりなんだとか。 是非、機会がありましたら召し上がってみてください!
糸魚川のグルメと言えば「ブラック焼きそば」。 日本海の真イカを使っており、イカ墨仕立ての真っ黒な焼きそばです! お試し下さいっ! レギュラー900円 ハーフ700円
日本海と鳥海山の絶景を満喫できる モンゴル遊牧民の移動式住居ゲルに宿泊できるグランピング施設です。 日常とは異なる空間でアウトドアを気軽に体験できます。 目の前には象潟海水浴場、海が見えるレストランではグリル料理と異国気分も味わえます。 シーカヤックの体験もでき、料理も美味しく日常とは異なる空間で遊牧民の暮らしを体験できるのでオススメです。
『イタリアン』と聞いてピンときたなら新潟県民?! 新潟県長岡の隠れ名物『イタリアン』のご紹介。 食べたら絶対また食べたくなる甘めの焼きそばに、イタリアンスパゲッティのイメージを取り入れ、フォークを用いて食べるスタイル、、、正直説明が難しいんです。(笑) 大阪風焼きそば×イタリアンスパゲッティは新潟しか食べれません! 駅にはバイクを止められますので長岡駅をお越しの際は是非チェックを!!!
関東を絡めて走る人には鉄板すぎるサービスエリア。 人が多く駐車場所を探すのは少し苦労するが 面積とオシャレなお店・何でも食べられる/買える点は ココだけを目指してくる人も多い場所。 つい関東方面に行くときは私も寄ってしまいますね。 朝食はいつもパンケーキを食べてしまいます。
山形といえば「酒田ラーメン」というくらいに有名で、あっさり系だけど濃厚な魚介の味わいがあるスープは一度味わってほしい名品です。 麺も自家製のお店が多く、中でも花鳥風月はワンタンの皮まで自家製で作っており、海老ワンタンに、注文が入ってから炙る炙りチャーシューまで入っている「海老ワンタンメン」は是非食べてみてほしいです!!
ドアを開ければ広がる優しい木の温もりとおしゃれなインテリア。 カウンター席とテーブル席とロフト席をご用意。 15名様以上でお店の貸切もできます。 オーナーが毎日目利きして仕入れた新鮮な魚やお肉、 イチオシは国内生産3%の「純国産鶏種」の赤鶏。 おいしい料理においしいワインやリキュールをおしゃれな空間でお楽しみください。