バイク好きな仲間のお店に
行ってみよう!
ツーリングの途中に寄ったり
目的地探しに使ってね!
『会員登録をすると、ツーリングクラブ・お店紹介・落書き帳・お仕事探しに掲載することができます!』
ご自身や、お知り合いの
ショップ・飲食店・宿泊施設などを
無料で掲載できます。
更新はこちらから
毎年8月、神戸ポートアイランドで開催されるバイクイベント! 日本初のCHOPPERのみによるインドアショーイベントでもう16年続いています! 全国のカスタムビルダー製作のチョッパー、カスタムバイクの展示、バイクグッズの販売、オークション、ローブローアーティスト達のペインティングデモンストレーションが行われます。 当然多くのバイカー達も会場に終結するので、この1日だけは周辺アメリカンだらけ。 駐車場自体がすでに見ごたえある展示場です。 この手のスタイルが好きな方にはきっとたまらないイベントだと思います。 年に1回、お出かけスポットに如何でしょうか?
バイクツーリングがご趣味の患者様から以前、 関節痛・腰痛・膝痛のご相談を受けました。 当院にご来院頂きカウンセリングを行い、姿勢強制や施術を行い、 慢性疲労を改善することで徐々に体の違和感も解消されたそうです。 日頃から乗りなれている愛車の運転でも長時間同じ姿勢で 運転していると知らず知らずのうちに体に大きな負担がかかります。日常のストレス解消の趣味のバイクもカラダに違和感があっては楽しみも半減してしまいます。 おひとりおひとりのカラダにあった痛みの出ないカラダ作りを 目指し施術を行わせていただきます。 当院では、小学生からお年寄りまで幅広い世代の方に 来院して頂いており、広々空間でゆったりと施術を受けていただけますのでお気軽にお立ち寄りください。 安佐中学校の道向かいが当院です。 キッズルームも完備しています。
創業37年の極上鉄板焼き屋 お好み焼き・もんじゃ・焼肉・ 海鮮焼き・おつまみなんでもあります♪ 名物とろ芋焼きをはじめ、 個性溢れる絶品スパーシーカレーもんじゃ、 下町ソース焼きそば、オリジナルガーリックバターで焼く 鉄板焼きが自慢! とろ芋焼きは濃厚な鰹と昆布だし・旨味たっぷりの手羽先の トリプルブイヨンと2種類の山芋を使い、 とろっとろもちもちを実現! 群馬県産の上州牛をつかった牛みすじのステーキや、 カシラ・ハラミ・牛ハラミ・豚トロ・タン塩・マルチョウなど お肉のメニューも充実♪ 【名物】とろーりトロトロとろ芋焼き トロトロモチモチ感120%!! 名物とろ芋焼きは他店に類を 見ない逸品。 旨味たっぷりの鶏手羽と豚足でとったコラーゲンに鰹と 昆布の一番出汁を加えた濃厚な旨味の生地に、 2種類の山芋をバランスよく配合することで とろっとろっモチモチ感120%を実現した大人気メニューです♪ 是非皆さんで鉄板を囲みながら バイクの話に花を咲かせてください^^
「揚子江」は、都営大江戸線・若松河田駅から徒歩5分の中華料理店です。 味と食材へのこだわり! 本日の青菜、変わり種野菜をシンプルに調味することで、より、野菜本来の持ち味や特徴などをお客様に提供できればと考えてます。 良く目にする小松菜からご家庭では、めずらしい空心菜・ター菜などその他、青菜以外の花ニラや黄ニラなど季節や仕入れ状況によりいろいろ取り揃えてます。 北京ダック、特製酢豚、酸辣湯麺や、日替わり魚の揚げ物など人気メニューを是非お召し上がりください! 2階はお座敷になっており大勢様での歓送迎会などの宴会をお楽しみいただけるよう、ワインやカクテルをはじめとした豊富なドリンクメニューもご用意しております。 バイク仲間でお食事の際はぜひ「揚子江」をご利用ください! お待ちしております。
高級食パン専門店「スターの昼寝」 薄くしなやかなクラストと、口どけの心地よい良いクラムに、高品質のグラスフェッドバターや国産さくら蜂蜜、サンマスカットレーズンなどを使った濃厚でリッチな味わいの食パンをお楽しみ下さい。 ★おいしいうたたね (プレーン) 2斤 薄くしなやかなクラストと、口どけの心地よい良いクラムが贅沢な食感です。高品質のグラスフェッドバターが芳醇でリッチな奥深い香りを醸し国産さくら蜂蜜の奥深い甘みが華やかな余韻を残します。 ★内緒のホリデー (レーズン) 2斤 一粒ずつ厳選された大粒のサンマスカットレーズンを芳醇なコクのある生地に贅沢に練りこむことで、レーズンの爽やかでジューシーな酸味が口の中いっぱいに広がります。お土産にもぴったりの特別なデザート食パンです。 Twitterでは当日の焼き上がり情報を発信しています! スターの昼寝 @star_hirune_pan お土産にもピッタリですので、 是非神奈川県にツーリングの際は、お立ち寄りください!
創業以来50年守り続けた伝統の味。 ふっくらと焼き上げた鰻が口の中でとろける至福の時を。 うなぎを割くのも、竹串に丁寧にうなぎを打つのも、時間をかけてじっくり蒸すのも、 家伝のたれで味付けするのも、すべて昔ながらの手仕事で、伝統の味を守っています。 うなぎは全国から仕入れたこだわりの食材をじっくり蒸してからタレをつけて焼きあげる関東風。 創業以来つぎ足しで使っているタレが、ふっくらとしたうなぎの身や脂にからまり、 口の中でとろけていきます。 ツーリング等でお近くをお通りになられた際は 是非お立ち寄りくださいませ。 心を込めた料理とおもてなしでお待ちしております。
ひとつひとつにこだわりをぎゅっとつめ込んだ自慢の 『一番からあげ』 天神でひとりでも多くのお客様に食していただきたいから、 お手頃価格でご用意してお待ちしてます! ひとつひとつに愛情を込め、 熟成ダレに24時間つけ込んだ一番からあげ。 ・旨味を閉じ込めカラッと仕上げる『二度揚げ』 ・24時間熟成の秘伝のタレ使用 油、温度、時間にこだわり、カラッとした食感を極めます。 揚げたても、時間がたっても美味しくお召し上がりいただけます! 中でも「一番からあげ弁当」は 男性人気が高くお勧めです♪ イートインスペースも完備しておりますので、 ツーリングで福岡に来た際はぜひお立ち寄りください!
兵庫県南のバイカーなら一度は企画しているであろう淡路島ツーリング。 明石海峡大橋を渡ってまず到着するスポット、スタート地点ですね。 連結する淡路ICの観覧車からの景色が絶景です。 ここで腹ごしらえも良いですが、下道28号線から淡路島を回るなら、道沿いにある老舗「渡船」!名物「生しらす丼」が絶品です! 個人的には、行きは下道で、途中洲本城散策で歴史を深めるも良し、洲本温泉で休憩も良し、海岸線を楽しみながら最南端「道の駅うずしお」でご当地バーガー「あわじ島オニオンビーフバーガー」を目指して、帰路は高速利用。 時間的にも体力的にも日帰りとしてはオススメかな。 因みに本気で淡路島を下道で1周しようと思うと、1周約160㎞、寄り道なしで走るだけでも3~4時間かかります。 そういえば、かの有名?な全長約100mの「世界平和観音像」は今この現在まだ健在なのだろうか?解体は決定してますがコロナ影響でどうなったのか分かりません。もしまだ健在だとしても見納めも近いはず。
湯の児島に行く前に腹ごしらえ♪ 知る人ぞ知るローカルメディアでも取り上げられる 「味処 松むら」さん。 住宅兼店舗といったたたずまいで、小さいころによく遊んだ 仲の良い友達の家に行くような感覚♪ メインのうま丼!ボリューム満点!! 熊本行かれる方は是非立ち寄ってみてください。 夜もやってます(^^♪