バイク好きな仲間のお店に
行ってみよう!
ツーリングの途中に寄ったり
目的地探しに使ってね!
『会員登録をすると、ツーリングクラブ・お店紹介・落書き帳・お仕事探しに掲載することができます!』
ご自身や、お知り合いの
ショップ・飲食店・宿泊施設などを
無料で掲載できます。
更新はこちらから
国道365号を東へ向かい、岐阜県に入ったら伊吹山ドライブウェイへ。伊吹山ドライブウェイは伊吹山山頂まで続き、絶景&ワインディングを走ることができるツーリング・ドライブに人気のスポットです。 伊吹山ドライブウェイのツーリングを堪能したら山頂にある「スカイテラス」へ。こちらにある展望階段・展望テラスからは琵琶湖の湖北エリアが望め、天候が良ければ白山・乗鞍岳・御嶽などの山々も遠望することができます。
福岡といえば明太子! あの辛さがたまんなく美味しいです。 そんな明太子にも美味しい明太子の見分け方があるみたいで、 美味しい明太子の基準とは、【粒子感】らしいです。 透き通るようなツヤのある、うすい皮であれば、粒つぶ感が良い美味しい明太子とみたいです! 今度、福岡に行く機会があるので明太子を堪能したいです! 是非、福岡に行く機会がある人は美味しい明太子食べてみて下さい!
岡山名物の「えびめし」は、プリっとしたえびとグリンピース、玉ねぎが入った黒い炒飯です。大きな特徴はもちろんこの黒い色。さぞや味が濃いのではと思いますが、これが意外にもまろやかな味わいで人気なんです。 気になる色の正体は、デミグラスソースやウスターソースの色。なかには、カラメルソースを加えてさらに真っ黒に仕上げるお店もあるそうですよ。付け合わせにはスクランブルエッグや錦糸卵、レタスやキャベツを添えるのがお決まりなんだとか。 是非、機会がありましたら召し上がってみてください!
南小国町の田の原地区に2つの小さな滝があり、田ノ原川で合流している。 下流側から見て右手に見える落差12mの「女滝」。 もう1つは田の原川にある滝で落差15mの「男滝」。 夫婦滝には侍と村娘の悲恋の伝説があり、大蛇にさらわれた娘を、村一番の力持ちが助け、後に結婚したとの伝説が伝わっています。縁結びでも有名で、デートスポットとしても人気。 バイクが好きな気になる女の子を誘って勝負したいですね。 倦怠期を迎えたバイク好きのご夫婦にも是非、行っていただきたい!!
北海道は知床半島、斜里町にある果てしなく続く直線道路です。 平たんな道ではなく、アップダウンがあることで 天に続いているように見るため「天に続く道」と言われるようになったとか。 どこまでも続く直線、信号もないのでついついスピード出してしまいがちですが、 安全運転で快適なツーリングを! そこから知床半島の大自然に触れるのもおすすめですよ!
糸魚川のグルメと言えば「ブラック焼きそば」。 日本海の真イカを使っており、イカ墨仕立ての真っ黒な焼きそばです! お試し下さいっ! レギュラー900円 ハーフ700円
奥大和、記紀にも登場する歴史の古い曽爾村にある高原です。 手軽なハイキングができ景色も綺麗で、 駐車場もあり、ツーリングの際は是非お立ち寄りください。 お亀の湯という温泉も近くにあり、 お帰りの際は少しくつろいでから帰路につくのもおすすめです!
国道306号で菰野町へ向かい、菰野の交差点から国道477号を西へ。国道477号は菰野町のエリアから鈴鹿スカイラインと呼ばれており、山間を駆け抜ける爽快なツーリングが楽しめます。 目的地は滋賀県と県境にある「御在所」で、「御在所ロープウェイ」を利用して山頂エリアに赴きます。「御在所ロープウェイ」は2018年7月にリニューアルオープンしたばかりで、ロープウェイには床面に展望窓を備えたゴンドラも登場。眼下と足元に広がる絶景を眺めながら空中散歩、山上公園駅の近くにある朝陽台広場からは天気が良ければ富士山も遠望できます。 山頂エリアには展望レストラン「ナチュール」がありますのでランチはこちらで。和洋の多彩なメニューがあり、名物「御在所カレーうどん」が人気の逸品です。
日本海と鳥海山の絶景を満喫できる モンゴル遊牧民の移動式住居ゲルに宿泊できるグランピング施設です。 日常とは異なる空間でアウトドアを気軽に体験できます。 目の前には象潟海水浴場、海が見えるレストランではグリル料理と異国気分も味わえます。 シーカヤックの体験もでき、料理も美味しく日常とは異なる空間で遊牧民の暮らしを体験できるのでオススメです。